「湧き水めぐりのススメ」

2011年07月31日

Posted by 湧き水fun倶楽部 at 22:23 Comments( 0 ) 講演会
7月30日(土)浦添市ハーモニーセンターで、
「湧き水めぐりのススメ」と題して講演会を行いました。

講師は、スタッフのごやかずえとぐしともこの2人です。
 ラジオ沖縄で15年間放送していた「うちなぁ湧き水紀行」
のパーソナリティとして、県内約600箇所の湧き水を取材した
体験を元に、結成して1年たった『湧き水fun倶楽部』の活動
までの流れをお話しさせていただきました。

会場には30人の方がいらしてくださり、それぞれの話に熱心に耳を
傾けてくださいました。

まずはじめにごやかずえさんが、沖縄の主な湧き水の紹介、
湧き水の呼び方、形、地形、戦前戦後の利用のされ方の違い
沖縄の暮らしと湧き水の関係について等の概要と、十数年前に、
取材をした地域の人のインタビューを聴いてもらいながら、
当時の湧き水の写真と現在の湧き水の写真を比べ、時代の流れ
によって変化した湧き水の現状などを伝えました。

参加者からは、沖縄には、様々な形の湧き水があることに
大変驚いた、いろんな湧き水があるが、いつ頃作られたもの
なのか、等の質問もよせられました。



後半は、ぐしともこが、「なぜ沖縄の人はこんなにも湧き水
を大事にしているのか」ということをテーマに、今もひっそり
と残された湧き水の魅力や県外、海外の湧き水との文化比較、
沖縄の湧き水が戦争によってどのような運命をたどったか、
湧き水の現状、災害と湧き水、今も受け継がれる湧き水文化
などについてお話しさせていただきました。

フロアからは、今受け継がれている沢岻樋川のお水取り行事
についての質問などがよせられました。

私たちは、沖縄の湧き水がこのように今も大事にされている
こと、それが沖縄の自然や文化、地域の絆、環境を守るためにも
とても重要なものであることを多くの人たちに伝え、また、その
話を聴いた人たちが、自分の地域の湧き水について考え、関心を
もってくれることを願いこれからも活動を続けたいと思っています。

貴重なお時間を頂いてお話しを聴いてくださいました皆様、
本当にありがとうございました。
 


湧き水fun倶楽部講演会のお知らせ

2011年07月24日

Posted by 湧き水fun倶楽部 at 15:24 Comments( 0 ) 講演会
毎日暑い日が続きますね。
暑中お見舞い申し上げます。

(写真は仲村渠樋川の水浴び場です。水浴びしたい~タラ~


5月に台風で中止になった講演会を
7月30日(土)午後2時から
浦添市のハーモニーセンターで行います。
お時間のある方は、どうぞお越し下さい。

タイトル『湧き水めぐりのススメ
     ~15年間沖縄の湧き水を訪ねた
      ラジオ番組の担当者が沖縄の
      湧き水の楽しさをお話しします!~』

日時:平成23年7月30日(土)午後2時~4時     
場所:浦添市男女共同参画推進ハーモニーセンター 2F
講話:ごやかずえ ぐしともこ(湧き水fun倶楽部)
入場:無料(直接会場にお越し下さい) 
お問い合わせwakimizufun@yahoo.co.jp


写真は、先日行われた沖縄県シルバー人材センター主催のワークショップ
の様子です。

(ガイド:ごやかずえ)




講演会&ワークショップ

2011年07月03日

Posted by 湧き水fun倶楽部 at 15:37 Comments( 0 ) 講演会
6月20日(月)
浦添市のてだこホール交流室で沖縄の湧き水についての講演会を行いました。

沖縄県シルバー人材センターの主催で、100人以上の申し込みがあったと知ってびっくり。

沖縄の湧き水について、10年間の取材の中で記録してきたことや感じたことを前半に、後半はその後、県外や海外に出かけたときに記録した湧き水の様子や文化比較、それを受けて改めて自分の足元を確認するために作った浦添市の湧き水マップ作りや現在の活動などについてお話しさせていただきました。

感想には、沖縄の文化について知ることができた。自分の体験をこれからもまわりの人たちに伝えていきたい。沖縄の湧き水を見てみたい。他県の事例のように湧き水を利用した食べ物、飲み物があったらいいのに等、様々な感想が寄せられました。

シルバー人材に登録されている方々は、人生における先輩方ばかりで私は何を話したらいいかと迷いましたが、仕事や趣味で関心をもった湧き水の写真やその場で感じたことと、お話しを聴きに来てくださったみなさんにできるだけ、自分の体験や身近な湧き水についてこれからも周りの人たち(主に子どもたち)に伝えてほしいというお願いをする気持ちでなんとか講演を終えました。

この企画は、これだけではありません。
1ヶ月後に『ワークショップ』というものが予定されており(希望者のみ)実際に湧き水を見に行くという予定があります。

先日、シルバー人材の職員宮城さんと湧き水fun倶楽部会員のごやさん、上原さん、私の4人でルートの下見をしてきました。

まず、最初のコースは名水百選の南城市玉城の垣花樋川

いいお天気で海の青、緑、そして水と何もかもが鮮やかで瑞々しく、その場にいるだけでとても清々しい気持ちになりました。

イキガ(男)ガーの樋からは、勢いよく水が流れ落ちています。

石畳を上り下りして木陰でナカユクイ(ひとやすみ)する宮城さん


その後、近くの仲村渠樋川(なかんだかりひーじゃー)へ


国指定の文化財でもある沖縄の財産です。

お昼は知念村にある「しゃんぐりら」へ

緑の中のテラスで昼食はのんびりくつろいで頂きたいと思います。
この施設内にはギャラリーも併設されており、オーナに今回の主旨をお話ししましたら、なんと、仲村渠樋川を題材にした古い絵があるということで見せて頂きました。

貴重な作品でしまってあったようですが、ワークショップの当日には、是非、みなさんに見てもらえるようにとギャラリーに展示してくださることになりました。

午後は、沖縄の稲作発祥の地とされる「受水走水」からスタート。

稲穂も風にゆれて心地よさそう。

その後、浜川御嶽へ

御嶽から海岸にでると真っ青な海がひろがっていました。

最終地は糸満市の嘉手志ガー

学校帰りの子どもたちが、日差しの元、元気よく泳いでいました。

ごやさん、上原さんも水源近くで足を浸して気持ちよさそうでした。

今回のルート、簡単にご紹介しましたが、沖縄の暑い夏の湧き水めぐりにオススメコースです。
きっと沖縄の湧き水の素晴らしさを体験できると思います。
是非、この夏、皆様もおでかけ下さいね!!