9月17日は、浦添市立中央公民館で9月の定例会が開催されました。
コロナの影響もあり、定例会は今年4月の垣花樋川でのお茶会以来5月ぶりとなってしまいました。

この日の参加者は6名。ひさびさの再会でもあり、まずは近況報告から。コロナにより日頃の活動に影響を受けたもののいろいろと工夫しながら活動を続けている方、コロナに感染してしまったものの体調にはなんら変化がなかった方、新たに習い事を始めた方等、プライベートや仕事で若干変化のあった方もいっらっしゃいましたが、皆さん特にお変わりなくお過ごしのようでした。

定例会の後半では、来年3月までの活動についての話し合いを行いました。

湧き水fun倶楽部は結成12年目を迎えますが、コロナの影響により10周年を総括することができずにいました。最近はコロナの感染状況も落ち着きつつあることから、今後は奇数月に定例会等を開催し、3月に12周年の総括行事を行うこととしました。また、総括行事を執り行うにあたっての役割分担を決め、それぞれで準備を行うこととしました。それに併せて予算の使い道も決まりました。いずれも、大まかな決定ではありますが、少し形が見えてきたことで、少しずつ前に進めそうです。

いずれにしても、コロナの感染状況はまだまだ油断はできないことから、今後も注意深く感染状況を見守り、無事に3月を迎えることができように祈るばかりです。
コロナの影響もあり、定例会は今年4月の垣花樋川でのお茶会以来5月ぶりとなってしまいました。

この日の参加者は6名。ひさびさの再会でもあり、まずは近況報告から。コロナにより日頃の活動に影響を受けたもののいろいろと工夫しながら活動を続けている方、コロナに感染してしまったものの体調にはなんら変化がなかった方、新たに習い事を始めた方等、プライベートや仕事で若干変化のあった方もいっらっしゃいましたが、皆さん特にお変わりなくお過ごしのようでした。

定例会の後半では、来年3月までの活動についての話し合いを行いました。

湧き水fun倶楽部は結成12年目を迎えますが、コロナの影響により10周年を総括することができずにいました。最近はコロナの感染状況も落ち着きつつあることから、今後は奇数月に定例会等を開催し、3月に12周年の総括行事を行うこととしました。また、総括行事を執り行うにあたっての役割分担を決め、それぞれで準備を行うこととしました。それに併せて予算の使い道も決まりました。いずれも、大まかな決定ではありますが、少し形が見えてきたことで、少しずつ前に進めそうです。

いずれにしても、コロナの感染状況はまだまだ油断はできないことから、今後も注意深く感染状況を見守り、無事に3月を迎えることができように祈るばかりです。