てぃーだブログ › 湧き水fun倶楽部 活動記録 › 10月定例会

10月定例会

2016年11月03日

Posted by 湧き水fun倶楽部 at 15:57 │Comments( 0 )
10月29日、浦添市中央公民館で毎月の定例会が行われました。
10月定例会
この日のテーマは、11月27日に浦添市民体育館で開催される「おきなわアジェンダ21 県民環境フェア in うらそえ」で発表する内容について。
10月定例会
桂さんが作成したパワーポイントをもとに、発表者であるごや副代表が読み上げて内容をチェックしていき、その場で修正可能な文言などはすぐ修正し、写真の差し替えなどは、ぐし代表が持ち帰って作業をすることとしました。
10月定例会
また、これに先立ち、同じく当日に発表を行う「カーミージーの海で遊び隊」のなみまるさんも、練習とお手本を兼ねて予行を行いました。

この日は、前日に誕生日を迎えた三井さんが、ご自分でケーキを焼き、会員のみなさんに振る舞われました。この日使用したパソコン室は飲食ができないため、ロビーに場を移しての誕生会です。
10月定例会
そのケーキに、富士山みやげのチョコとお餅がつきます。
10月定例会
三井さんと、今月に誕生日を迎えたごや副代表お二人を祝って、小声で♪ハッピーバースディトゥユーと歌っていると、たまたま居合わせた浦添少年少女合唱団の皆さんも歌ってくださいました。思いがけないできごとに感激し、ケーキなどのおすそわけをしたところ、
10月定例会
となりのトトロの「さんぽ」を皆さんで合唱してくださったのです。(写真は、合唱に耳を傾ける三井さんとごや副代表です。)
楽しくはずむような曲なのですが、ちょっと郷愁を誘うようなメロディが涙腺を刺激します。
10月定例会
そして今度は、三井さんからお礼として宮良長包さんの歌が披露されました。

予想もしなかったできごとにみなさん大感激。天使のような透明な歌声にみなさん魅了されました。「40を超えて涙腺が弱くなってね」と野原さん。実は私も数年前にある方のコンサートにゲスト出演していた彼女たちの歌声に接して涙を流したことがあります。
いつもの環境科学センターから場所を移し、普段よりも長い時間議論をしていたために、偶然にもこんなにすばらしい出来事がありました。




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。